放射性物質を除去できる浄水器
これは記事ではありません。私の元に、放射性物質を除去できる浄水器はあるのかとの問い合わせが何件かあったので、それに答える形で書いた私的なコメントです。
福島第一原発事故で、私たちを恐怖に陥れた一つは「水の放射能汚染」でした。梅雨に入ると、地域によっては、降雨とともに水源地に放射性物質も落ちてくる可能性があります。水をどうするのか?この不安はもっともです。
選択肢はいくつかあります。
●ミネラルウォーターを購入する。
●ウォーターサーバー(水の宅配)を利用する。
●湧き水を汲みに行く。
●浄水器購入
ミネラルウォーターやウォーターサーバーは安全です。ただし、何年も使えば高くつきます。逆に言うなら、放射能のレベルが下がるまでの間なら購入をお勧めします。もちろん財布に余裕があれば長期利用もOKです。
湧き水にアクセスできる人は、大きいポリタンクを車に積めばいいので、これが一番安くて安全です。ただし、都会の人間にはちょっと難しい。
この先何年も放射能と付合うと予想している方には、浄水器はひとつの選択肢です。
数年前、母の誕生日プレゼントに、「シーガルフォー」社の浄水器を買いました。「電源が不要」で「取り付けが簡単」で、長い実績に基づいた信用があるからです。なおかつ「廉価」です。
その説明書には「放射性物質も除去」と書いてあったのを思い出し、今回、他のメーカーでもないのかを調べてみました。
全部は紹介できませんが、以下の浄水器が「放射性物質を除去できる」と謳っています。
★ 34万6500円+3万1500円(取付)
★ 31万5000円。放射能完全除去。
★ 29万4000円。
★ 18万円
★ 16万5900円+2万1000円(取付)
★ 15万880円
★ 14万8900円 理論上100%除去
★ 13万5975円 放射性物質を 93-97%除去
★ 9万9540円 放射性物質85-95%除去 プールの水も水源にできる、電源不要の持ち運び式。
★ 9万4290円
★ 7万627円 電源不要
★ 6万3000円 電源不要
★ 6万2800円 電源不要
ただし、これはどういう環境や住居に住んでいるかで、選ぶ機種も考えなければなりません。
たとえば、水道水は元々水圧で家庭の蛇口まで届けられているのですが、マンションならばいったん屋上の貯水タンクに「電気で」汲み上げて貯めておかねばなりません。つまり、震災で停電になれば水道も使えないわけで、そうなると浄水器も機能しなくなるわけです。
この点、一軒家は有利です。
とはいえ、マンションの場合でも、手動で作動させる浄水器なら大丈夫(その場合でも、常に浴槽に水を張っておく心構えは必要です)。
また、そもそも、ほとんどの浄水器メーカーは、実際の放射性物質を使うという危険な実証実験をしておらず、あくまでも放射性物質(セシウムやヨウ素など)の粒子の大きさが浄水器のフィルターよりも大きいかどうかという理論的な実証をしているだけにすぎないということは一言添えておきます。
私も、実家でシーガルフォーを使っただけなので、これら浄水器が確かに「除去できる」とは断言できません。あくまでも参考にしてください。おそらく、シーガルフォーにしても除去というよりも軽減するというのが正確なところかもしれません。
一番確実なのは、上記メーカーに電話をして、放射能除去をどう実証したのか、その方法を教えてくださいと確認することです。明快な回答やデータ提出を渋るところは怪しんだほうがいい。
また、除去できる場合の前提で書くと、浄水器のカートリッジに放射性物質がどんどん溜まっていくわけです。フィルターを内包するカートリッジをどう処分するか、これは問題です。一般廃棄物? 産廃? 自治体に尋ねてもおそらく答は出ないので、メーカーごとに尋ねるしかありませんが、そこでも曖昧な答えなら、水道水は洗濯や掃除に使うと割り切って、結局は高くついてもウォーターサーバーにすることも再考したいです。
たとえば以下はお勧めです。
セラミック製ウォーターサーバー+スタート120リットル(ウォーターサーバーに8リットルのボトルが15本ついてくる)
以上、ご参考になれば幸いです。